トップ
>
お知らせ(2022年07月)
>
【Youtube】退職代行会社への不当利得返還請求
【Youtube】退職代行会社への不当利得返還請求
2022-07-28
数年前から流行り始めた「退職代行サービス」(本人の代わりに第三者が退職を伝達するサービス)ですが、
法的に問題ないか?という疑問がわきますね。
そんな疑問について、裁判で争われた事例です。
実際に辞めたくても、辞められない労働者にとっては有意義なサービスである一方、
経営者としては、なかなか受け入れがたいサービスです。
認められる範囲は?予防法は?についてお話をしていますのでご覧ください!
https://youtu.be/HviBCvzf8sc
←「
【Youtube】退職金の減額、退職金規程の見直し
」前の記事へ 次の記事へ「
【Youtube】住込み労働者の残業時間
」→
貴社の人事部として "机上の空論"に留まらない ご支援をさせて頂きます!
〒550-0004 大阪市西区靭本町3-3-3サウザント岡崎橋8F
TEL:0120-793520
~中小企業の社長のための~ 8つのトラブル事例のご紹介
社会保険労務士が作成した小冊子
『イキイキ企業が使っている就業規則の秘密!』(非売品)
を無料でプレゼント
!
最新のお知らせ
【最新助成金情報】キャリアアップ助成金に新しいコースが追加されました
【大阪限定支援金】大阪府奨学金返還支援制度導入促進支援金
【助成金】業務改善助成金
「令和7年度税制改正Q&A(令和7年5月)」を公表
令和7年6月から職場における熱中症対策を強化
「確かめよう労働条件」からも電子申請が可能に その機能を確認しておきましょう
令和7年度の労働保険の年度更新の期間などを確認しておきましょう
令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が情報提供開始
進めよう!同一労働同一賃金の取組 厚労省が呼びかけ
高年齢者雇用確保措置の経過措置が終了 対応はお済ですか?
カテゴリー
YouTube動画
(70)
すべて
(662)
サービス
(7)
セミナー
(8)
助成金
(57)
労働判例
(81)
就業規則のポイント
(8)
就業規則(ひな形)
(6)
書式集
(59)
行政資料
(14)
過去のお知らせ
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月