70歳までの就業機会の確保 法案の早期提出の方針

政府は、令和元年(2019年)6月に取りまとめた「成長戦略実行計画」に、「70歳までの就業機会の確保」を盛り込んでいます

 

 

この70歳までの就業機会の確保について、同年11月に開催された全世代型社会保障検討会議において、安倍総理が「法案の早期提出を図る」と明言したことが話題になりました。

 

どのようなルールが作られようとしているのか、今一度確認しておきましょう。

 

 

 

 

――――――――― 70歳までの就業機会の確保 案のポイント ―――――――――

 

 

65歳から70歳までの就業機会確保については、次の①~⑦のような多様な選択肢を示し、どの選択肢を採用するか、労使で話し合い企業が決定する仕組みの導入を目指す。

 

① 定年廃止② 70歳までの定年延長

③ 継続雇用制度導入

④ 他の企業への再就職の実現

⑤ 個人とのフリーランス契約への資金提供⑥ 個人の起業支援

⑦ 個人の社会貢献活動参加への資金提供

 

※70歳までの就業機会の確保を円滑に進めるためには、法制についても、二段階に分けて整備を図る。

 

●第一段階の法制整備←早期の法案の提出が進められている部分

第一段階の法制については、法制度上、上記の①~⑦といった選択肢を明示した上で、70歳までの就業機会の確保を努力規定とする。

 

●第二段階の法制整備

第一段階の実態の進捗を踏まえて、第二段階として、現行法のような企業名公表による担保(いわゆる義務化)のための法改正を検討する。この際は、かつての立法例のように、健康状態が良くない、出勤率が低いなどで労使が合意した場合について、適用除外規定を設けることについて検討する。

 

 

 

 

☆ 令和2年の通常国会の目玉の一つになりそうですね。

7つの選択肢の内容の見直しなど、部分的な修正は加えられるかもしれませんが、「70歳までの就業機会の確保を努力規定とする」という方向性は揺るがないと思われます。

厚生労働省の調査によると、66歳以上でも働ける企業の割合が30%を超えたということですが、残る70%程度の企業では、対応を考える必要が生じるということになります。

 

お問い合わせ
フォレスト社会保険労務士事務所 貴社の人事部として "机上の空論"に留まらない ご支援をさせて頂きます!
〒550-0004 大阪市西区靭本町3-3-3サウザント岡崎橋8F
TEL:0120-793520
Copyright© 2012 フォレスト社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.