66歳以上働ける制度のある企業が約3分の1(令和2年「高年齢者の雇用状況」集計結果)

 

厚生労働省から、「令和2年「高年齢者の雇用状況」集計結果(6月1日現在)」が公表されました。

 

毎年恒例の集計結果の公表ですが、今回の集計結果は、高年齢者雇用安定法に基づき雇用状況を報告した従業員31人以上の企業164,151社の状況をまとめたものです。

 

集計結果の主なポイントは、次のとおりです。

 

 

 

 

――――――― 令和2年「高年齢者の雇用状況」集計結果のポイント ――――――――

 

 

 

  • 65歳までの高年齢者雇用確保措置のある企業の状況

 

1 高年齢者雇用確保措置の実施状況

65歳までの雇用確保措置のある企業の割合は「99.9%(0.1ポイント増加)」

 

 

2 65歳定年企業の状況

65歳定年企業の割合は「18.4%(1.2ポイント増加)」

 

 

 

 

 

  • 66歳以上働ける企業の状況

 

 

1 66歳以上働ける制度のある企業の状況

66歳以上働ける制度のある企業の割合は「33.4%(2.6ポイント増)」

 

・中小企業における割合は「34.0%(2.6ポイント増加)」

 

・大企業における割合は「28.2%(2.9ポイント増加)」

 

 

2 70歳以上働ける制度のある企業の状況

70歳以上働ける制度のある企業の割合は「31.5%(2.6ポイント増加)」

 

・中小企業における割合は「32.1%(2.5ポイント増加)」

 

・大企業における割合は「26.1%(2.8ポイント増加)」

 

 

 

 

 

☆ 令和3年4月1日からは、高年齢者雇用安定法の改正により、70歳までの就業機会の確保が企業の努力義務とされます。

 

これが施行されると、66歳以上働ける制度のある企業等がさらに増加することになりそうです。

 

この改正の施行により、企業の皆様は、これまでの65歳までの雇用の確保から、もう一段階取り組みを進めて、高齢社員の強みを活かした人事管理制度を整えていく必要があるといえるでしょう。

 

70歳までの就業機会の確保について、不明な点などがあれば、気軽にお尋ねください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メーリングリストサービスの利用 公開範囲の設定に注意(個人情報保護委員会)

 

 

 

個人情報保護委員会から、メーリングリストサービスを利用している事業者の方々に向けて注意喚起がありました。

 

その内容を確認しておきましょう。

 

 

 

 

―――― メーリングリストサービスを利用している事業者の方へ

              (令和3年2月3日個人情報保護委員会事務局) ――――

 

 

 

複数の相手先へ同時に情報を伝達する際などに利用されるGoogleグループなどのメーリングリストサービスについて、公開範囲の設定を誤り、事業者内部での個人情報を含むメールのやり取りが、外部から閲覧されてしまう状態となっていた事例の報告が散見されております。

 

社内での情報伝達や情報共有などにメーリングリストサービスを利用している事業者におかれましては、自社のメーリングリストサービスの公開範囲の設定を改めて確認し、個人情報の漏えい等が無いようご注意ください。

 

 

 

 

☆ うっかりミスで個人情報の漏えいという事態は避けたいですね。

 

メーリングリストサービスをご利用の場合は、必ず、その公開範囲の設定を確認するようにしましょう。

 

 

 

お問い合わせ
フォレスト社会保険労務士事務所 貴社の人事部として "机上の空論"に留まらない ご支援をさせて頂きます!
〒550-0004 大阪市西区靭本町3-3-3サウザント岡崎橋8F
TEL:0120-793520
Copyright© 2012 フォレスト社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.